紀州リハビリケア訪問看護ステーション

和歌山市の訪問看護ステーション 紀州リハビリケア訪問看護ステーション

〒640-0332 和歌山県和歌山市冬野1335-1
TEL 073-488-7451
※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。

アクセスカウンター

デイサービスセンター

通所介護『紀州リハビリケア デイサービスセンター』
 

看護師、療法士、管理栄養士が常在!
医学的管理が行えるデイサービス

 

生活目標を達成できるように、必須と選択のプログラムを組み合わせて一日の過ごし方を決めていただきます。
 
<利用者さんの一例>
氏  名 Aさん(パーキンソン病)
生活目標 ①家でお風呂に入りたい
②むせにくくなりたい
問題点 1.下肢筋力の低下
2.立位バランスの低下
3.嚥下機能の低下

Aさんの一日の過ごし方

  ≪必須プログラム≫  ≪選択プログラム≫
9:00 バイタルチェック
軽体操
 
10:00 個別訓練
立位バランスex)
 
10:30   休憩(水分補給)
11:00   自主トレ
(エアロバイ
ク、平行棒内立位ex)
11:30 嚥下体操  
12:00 昼食(嚥下食)  
13:00 入浴(椅子座位で更衣)  
13:30 入浴  
14:00   リラクゼーション
14:30   趣味活動(手芸)
16:00 送迎  
 

 

当施設の特徴

医学的管理(主治医・訪問看護師と連携)
看護師による服薬管理、褥創処置、胃瘻や経鼻カテーテル管理、人工肛門管理、導尿や膀胱洗浄などの医学的管理を必要とする方の受け入れが可能。
療法士(PT・OT・ST)が各個人の身体機能・病状・生活環境にあったプログラムの立案、自主トレーニング指導、機能訓練、生活訓練を実施。各種物理療法機器(温熱、電気、超音波、マッサージ等)を完備。慢性疼痛の緩和、創治癒の促進、浮腫(四肢)の緩和などに広く対応可能。
リハビリテーション介護
介護福祉士が、各種疾病・廃用・疼痛などにより生活能力が低下した方に対し、残存能力を最大限活かしたリハビリテーション視点での介護を実施いたします。当施設での日常生活が、在宅生活につながるよう支援いたします。
食事支援
利用者様の口腔・嚥下機能に応じた食事の提供を実施いたします。専門職(認定看護師・PT・OT・ST・管理栄養士)が嚥下評価をおこない、個人個人に対応した食形態・摂食指導を実施いたします。
 

こんな人はぜひ!!!

・外出が億劫だと思っている方 ・自宅のお風呂では入るのが怖い
・楽しく一日を過ごしたい ・お買い物に行く体力がない
・食事に自信がない ・医療的サポートが必要な方
専門職が問題を解決します!
1日の過ごし方をご自身で立ててもらいます。
デイサービスに到着したら、1日の過ごし方を
ご自身で計画していただきます。スタッフもサポートします。
具体的な目標をスタッフと一緒に考えます。
ひとりひとりのご意向をスタッフが聞き取り、
専門的な視点からアドバイスします。
生活機能に着目したサービスを提供します。
入浴動作や排泄動作などに必要な基本的な動作を生活の中で、再獲得していけるように専門職がサポートします。
 

 

地図
お問い合わせ
 
営業日: 月曜から金曜(祝日営業)
提供時間: 午前9時から午後4時
送迎地域: 和歌山市(第4・5・6・7圏域)
海南市(旧海南市)
紀美野町(西部)
 
住所: 和歌山市冬野1335-1
電話: 073-488-4180
携帯: 090-8448-6130
FAX: 073-488-7452
担当: 管理者:下野真琴(理学療法士)    
生活相談員:堀木和弥(介護福祉士)