※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。
介護保険サービス利用についての相談や、ケアプランの作成、諸手続の代行など、さまざまな支援を行っています。
◆居宅介護支援事業所とは
要介護状態にあるご利用者が、居宅での介護サービスやその他の保健医療サービスを適切に利用できるようにすることが目的です。ご利用者と行政・サービス提供事業者との調整を行う県の指定を受けた専門の事業者です。当センターでは、専任の介護支援専門員(ケアマネジャー)が担当制で支援を行っています。
◆業務内容
- 介護保険に関する申請代行
- ケアプラン作成
- 各サービス事業所との連絡調整
- 福祉用具の購入や住宅改修の相談
- 苦情相談
- その他、在宅介護に関する相談
|
 |
介護のことでお困りの際には、お気軽にご相談下さい。ご相談は無料です。
特徴的な取り組み
当社には、訪問看護ステーション・中重度者ケア体制の通所介護を併設しております。そのため、看護師、リハビリテーション専門職、介護福祉士などと多職種連携が取りやすく、多様な相談をお受けすることができます。障害の程度にとらわれずに、自立支援型のケアマネージメントに取り組んでいます。
原谷 富美 (ハラタニ フミ)
【資 格】 |
介護福祉士(H18年取得)
介護支援専門員(H20年取得) |
【所属学会】 |
和歌山県介護支援専門員協会 |
【コメント】 |
要介護認定を受けられたご利用者が尊厳を持ち、可能な限り住み慣れた地域で、自立した日常生活を継続出来るようケアプランを立案し、支援いたします。 |
|
 |