紀州リハビリケア訪問看護ステーション

和歌山市の訪問看護ステーション 紀州リハビリケア訪問看護ステーション

〒640-0332 和歌山県和歌山市冬野1335-1
TEL 073-488-7451
※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。

アクセスカウンター

スタッフ紹介

【   事業管理者   】 堀木 和弥
【   生活相談員   】 山本 真依子  納谷 綾乃  月城 紗希子 
【 機能訓練指導員 】  藤田 講志

 

管理者  堀木 和弥 (ホリキ カズヤ)

【資 格】 介護福祉士(H24年取得)
介護予防運動指導員(H26年取得)
喀痰吸引等研修第1号・第2号(R3年修了)
 (口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)
【専門領域】 介護全般、リハビリテーション介護
【コメント】 ご利用者様の「できる」部分を最大限に引き出せるようリハビリテーション介護の視点から全力でサポートさせて頂きます。また、皆さまに笑顔になっていただけるよう「笑い」もご提供できればと考えております。
堀木

 

生活相談員  山本 真依子 (ヤマモト マイコ)

【資 格】 介護福祉士(H28年取得)
【所属学会】 (一社)和歌山県介護福祉士会
【専門領域】 介護全般
【コメント】  ご利用者に楽しく安全に、充実した一日を過していただけるように最大限努めます。専門知識を深めて、より良いサービスが提供できるように自己研鑽に努めます。また、職員同士の連携を大切にして頑張っていきます。
まいこ

 

生活相談員 納谷 彩乃 (ナヤ アヤノ)

【資 格】 介護福祉士 (H24年取得)
【専門領域】 介護全般
【コメント】 ご利用者が安心して、楽しめる時間となるように支援していきたいと考えています。

 

生活相談員 月城 紗希子  (ツキシロ サキコ)

【資 格】 管理栄養士  (H19年取得)
フードスペシャリスト(H19年取得)
和歌山県立医科大学大学院 修士過程(H27年修了)
社会福祉主事任用資格(H29年)
健康予防管理専門士(R3年取得)
和歌山地域糖尿病療養指導士(R3年取得)
在宅訪問管理栄養士(R5年取得)
【所属学会】 日本栄養士会
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
日本在宅栄養管理学会
【  活 動  】 和歌山県栄養士会 理事
【コメント】 「食」は生きることに欠かせない重要な要素です。
ご利用者一人ひとりが楽しく、おいしく食べていただけるように努力していきたいと思います。
準備中

 

機能訓練指導員 藤田 講志  (フジタ コウジ)

【資 格】 作業療法士 (H17年取得)
介護福祉士(R1年取得)
精神科訪問看護基本療養費算定要件となる研修会(H28年受講)
【専門領域】 生活行為向上支援、認知症、レクリエーション、 等
【所属学会】 日本作業療法士協会 等
【活 動】
和歌山県作業療法士会  
【論文等】 ◆福祉介護テクノプラス,高齢者の安全管理を考える - 一人暮らしを支える工夫 -「高齢者の在宅環境調整」,日本工業出版 2012
◆『臨床作業療法』前もって知ろう!訪問リハのアクシデント-セラピストに求められる「接遇マナー」,Vol.12.NO3,青海社2015
◆レクリエーション 第3版 活動と参加を促すレクリエーション,第4章施設別にみたレクリエーション 11通所介護施設,三輪書店,pp182-26,2021
【コメント】 私が作業療法を学び実践してきた『技と力』を、私が住んでいるこの地域で必要としている方々へ、広く提供していきたいと考えております。今後とも、この地域で『情熱と責任』を持って、障がいを持たれた方々へ支援していきたいと考えております。
hujita

 

森下 えみこ (モリシタ エミコ)

【資 格】 介護福祉士 (H23年取得)
【専門領域】 介護全般
【コメント】 ご利用者に笑顔で過していただけるように頑張ります。
森下

 

山中 和世 (ヤマナカ カズヨ)

【資 格】 介護福祉士 (H19年取得)
【専門領域】 介護全般
【コメント】 (準備中)
準備中

 

納谷 隆 (ナヤ タカシ)

【資 格】 介護職員初任者研修  (H28年修了)
【専門領域】 介護全般、レクリエーション
【コメント】 利用者の皆さんが毎日楽しく過ごせるように、知識と経験を積み、良いサービスが提供できるよう精進します。
準備中

 

山本 織愛 (ヤマモト オリエ)

【資 格】 看護師(H21年取得)
【専門領域】 看護全般、リハビリテーション看護
【コメント】 ご利用者がデイサービスで楽しく、安心して活動できるように、健康管理の面でサポートしていけるように取り組みます。

 

辻 知美 (ツジ トモミ)

【資 格】 介護事務管理士   (H25年取得)
医療事務認定実務者(H31年取得)
【コメント】  事務職は直接、ご利用者と接することはありませんが、各専門職が業務に専念できるようにサポートすることで、間接的ではありますが、ご利用者の生活を支援することにつながっていると思っています。
 紀州リハビリではスタッフ一丸となり、それぞれのご利用者に応じたより良いサービスを提供していきたいと考えています。
準備中

 

その他、スタッフ

看護師1人、介護職員1人、調理員3人、送迎1人、営繕1人